キョーアクに可愛いんで4つイッキにゲット。
京都行きの時、ノドが渇いたのでコンビニでジュースを買おうとしたら、たまたまお目当ての隣に売ってた『SAPPORO とろり梅』という清涼飲料水の肩掛けからふと覗いていたのがこのマスコット!
なんでもこの子たちは“梅キューピー”というのだそうな。
チラッと見えてたのは左端の『完熟梅』バージョン。なんか見れば見るほどにごっつぅ可愛くて、行きに一本だけ買ったものの、この子が入っていた袋の裏を見ると他に三種類あると知って、結局帰りにあと三本もゲットして帰ったといういわくつき。
左から『完熟梅』『梅干』『熟梅』『青梅』。
梅干の(>。<)なんて、もお卑怯な可愛さというもんでしょう。ちなみにこの子たちが乗っかってるのは、本来は花立て。梅干ちゃんがハマってる部分に少しだけ水を入れる一輪挿し。一輪ったって、ミニバラがギリギリ入る程度…てか、この写真、ほとんど実物大。
同じ日に阪急百貨店で衝動買いしたもの。といっても、わずか千円というリーズナブルなもの。いちおう、作家さんのプロデュース陶器なんですけどね。
そうそう、この子たちの後ろアタマは梅というより、すもも。ビシッとタテに割れ目があります。
で、よそのブログを検索してたらけっこう探してる方も多くて、たった四種類なのになんで?と思ったら実は10月の初旬に売り出していたらしいんですが、もうあまり店頭にないらしい。
しかもこのジュース自体が正直、地味でして…私が見つけたときもドリンクコーナーのえらくすみっちょに追いやられてました。まあねえ、みなさん寒がりが多いのでホットドリンクに移行して行ってるってのもあるんでしょうが。
しかし本場南高梅を使った濃厚なジュース、というコンセプトはいいんですが、実際飲んでみると“薄味のネクター”といったおもむき。
伊藤園が出してる梅のジュースみたいに「う。薄いけど、すぱ〜〜〜〜!」というビシッと目の醒める爽快感もなし、さりとて名前にあるような“とろ〜り”感もイマイチたよりなくて。
瓶…というか、ペットボトルのデザインも何故か変にいかつくて…いたたたたた、なドリンクで。
それはともかく、ぶっちゃけた話フィギュアだけでイッキに四本買わされてしまうだけでもたいしたもんだ。
───ということで。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
てっきりサンデー×マガジン缶かこちかめ缶かと思いました。
確か両方ともコーヒーで、こちかめがポッカサンデー×マガジンはどこだ?
最近価格維持が大変だからと値上げする中おまけつけるのは矛盾してるな~とは重いますけどね~!
投稿: ポニ萌え | 2008.11.05 01:31
梅干しキユーピーにやられました!
う~んラブリー!
投稿: モコねぇ | 2008.11.05 02:38
ポニ萌えさん、毎度!
≫サンデー×マガジン缶かこちかめ缶
(-_-;)うむ?話が見えません…すみません、少年マンガ系ネタは昔からまったくアウトオブ眼中でして。缶コーヒーも全く飲まないのでこれも解らない…ごめんなさい。
もこねえさん、おはようさんです。
でしょー。ラブリーでしょー。今度見つけたらもうワンセット買おうかなあ。ジュースは…いまいちなんですけどねえ…
投稿: よろづ屋TOM | 2008.11.05 09:27