『キャシャーンSins』期待してイイ!こんなリメイクは大歓迎
まさに「生まれ変わった不死身の身体!」
アニメとしてはなんと35年ぶりだそうな。当時のアニメは何度も再放送されているので、初見の記憶はどれなのかまったく判りませんが、とにかくこれのオリジナルは通しで5・6回は観たのではないかしら。
実写劇場版は賛否あったそうですが、私は大絶賛のクチ。そしてこのリメイク。
私は焼き直し的リメイクは作品とは見なしてないんですよね。いわば、先生の手になる『書』の上に、生徒が新しい半紙をのせてなぞり書きしたものを『作品』であるとは言えないように。
だから逆に人気がどうあろうと旧作ファンが首をかしげこき下ろそうと、結果的に失敗したとしても、原作のテーマを活かしつつも、原作とは異なったアプローチで新たな作品を生み出そうと創造に挑む人こそを私は尊ぶのです。
昨今、ハリウッドも日本もリメイクだらけですが、はて、リメイクとは本来どういう意味なのかしら…とウィキで見てみると、
リメイク(英:re-make、作り直す、再び作る、改造・改作することの意)…とある。
そういう広義の意味で捉えるなら、単に役者を変えただけの真似っこ撮影とトレース演出でもリメイク新作でござい、と看板を掲げても良いのかも知れません。
しかし、こと映画やアニメが映像の創作芸術である以上、「あんたらそれでええのんか!?」といいたい。制約とルールだらけのクラシックでさえ、演奏者と指揮者によって個性が際だつと聞きます。(私にはほとんど聴き分けできませんが)
その点、実写版キャシャーンは見事にまったく異なる作品に仕上がっていました。しかも原作の設定やテイストをうまく活かしつつも、独自の世界観を作り上げて見せてくれたし。
今回の再アニメ化作品、キャラ設定ではあまりにも印象が違うので心配してたんですが、原作の持つ荒廃感、絶望感がより強調されて、オマケに35年の刻を経てオトナになった日本のアニメ事情のおかげで、今ではほとんど失われた黄金時代のハリウッドハードSF映画のようなテイストになっていたのです。
しかも!
かつてのヒロイン、ルナはブライキングボスの命令でキャシャーンの手によってすでに殺されている───そしてその記憶は既に失われている───こういう天地返し的な設定の変更だけでも私は震えがきます。
「鉄の悪魔」はもしかしたらアンドロ軍団ではなく、キャシャーン本人かも知れない。
この後の展開による変化はともかく、第一話でありプロローグ編としては、極限まで押さえた数の登場人物、断片的な台詞から見え隠れする謎と物語の本筋、壮大で壮絶なストーリー展開を期待させるに充分な内容でした。
もちろん、第一話が単なるパイロット版であとはダダ下りに墜ちていった作品がある事は否めません。しかしこの第一話を見た事で、また誰かが新たなクリエイトへの啓示を受けたに違いないのです。
| 固定リンク
「◆オススメ座《アニメ》」カテゴリの記事
- 『いなりこんこん恋いろは』伏見のお稲荷さんのガイドなど。(2014.03.29)
- (*´д`*)こ、これはイカンわぁ!figma アスナ from SAO(2013.02.08)
- 『SAO二期:基本はやっぱり、キリト王子とアスナ姫の冒険物語』(2012.12.16)
- 『SAO:二期』スグハ目線で描く初恋物語は、あまりに切ない。(2012.12.08)
- 『ガールズ&パンツァー』見たら絶対戦車に乗ってみたくなる♪(2012.11.21)
コメント
こんばんは、よろ川長TOMさま♪
ともやも実写版のキャシャーン、好きですよ〜!
それにしても新作アニメの話は知っていましたが、こんな絵ですか。
良いじゃないですか、良いじゃないですか!
(何だかPS3での配信アニメっぽい絵柄?)
テイストを活かした大胆なアレンジは、作家の腕の見せ所ですよね。
ちょっとチェックしておきます〜!
投稿: ともや | 2008.10.06 01:12
はーい。よろ川長TOMです。ともやさん、毎度!
嬉しいなあ、返しとかでないコメはほんま嬉しい。あのね、絵の方はもっとこなれてました。
一部で絵が少年ジャンプ系某マンネリ格闘マンガと似てるみたいなコメントを見ましたが、節穴か!と私は言いたい。あんなのと一緒にすんな!(…とここだけの話で反論。)
まあ見る人が観たら真価がお解りいただけるでしょう。ぜひチェックしまくってください。この秋開始のアニメは粒ぞろいと言えそう。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.10.06 13:26
こんにちは!
そうか、アニメなんですね~
新潟のローカル局って、めちゃめちゃアニメの放送が少ないのですよ。有料衛星契約していない私はとりあえずBSデジやバンダイチャンネルでやっとこフォロー。この番組は残念ながら・・・ですね。
ちなみに私も実写版:唐沢キャシャーンは良かったと思ってます。号泣でしたし(笑)とはいえ、アニメのキャシャーンを知らないからかしら?って思っていましたけどw
それにしてもキャラが全然違う感じがするのは気のせいではないですよね??
投稿: たいむ | 2008.10.07 21:24
おお、たいむさん!いらっしゃいませ〜!
あらら、放送枠そのものがないんですか。もったいないなあ…
でも新しくできたBS11とかならいずれこれも放送してくれるのではないかと思います。
てか、ぜひとも観て頂きたい。実写版で泣けるセンスを持っておられるならなおさら。
うん、キャラも違いますが、動画になるともっと大人っぽく見えます。さらに物語の重みも違います。ウントコ重たいです。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.10.08 14:01