これも一応、トマトなネタ。
どういう周期律か知りませんが、期間限定でとーとつに登場するカップヌードルのひとつがこれ。だけど、このチリトマトヌードルだけは、他のカップヌードルとは一線を画しております。
というのは───
あとのカップヌードルはみんな肉系ダシ汁なんですよね。エビ、チキン、ビーフ、ポーク、シーフード。でもチリトマはもちろんコンソメを使ってはいても、トマトの味が前に押し出してあることでいかにもベジタブル〜〜!なテイストになってるのであります。
記憶だけで言えば、初出はずいぶん古いはず。たぶん、いまではレギュラーの座を射止めたシーフードより古いか、同期の筈。
だけどどういうわけか、しばらく大々的に売ったあとで幻のように消えてしまったんですよね。じつはその頃はまだ私、ケチャップは好きなのに生のトマトが大嫌いで、だから『トマト』というキーワードはむしろバッドワードだったのに、なぜかこれだけは何の抵抗もなく買って、大好きになったんですよ。
記憶では、発売当時のチリトマは今のよりももっと酸味が強くてクセのある味だったように思います。ある意味、私が好きな『辛らみょん』の野菜ジュース添加バージョンに似た味なんですよね。
しかしシーフードも一時期消えてたはずなのに、なんで今あれがレギュラーなんだろーか。まあ、昔はやたらイカ臭くて苦手でしたが、今やダシ汁がすごく進化したおかげで、長崎チャンポンにかなり近い味わいになって、ぶっちゃけエビのカップヌードルより好きなんですよね。
そーいやあ、出たばかりの時のカップヌードルはひどかったなあ。干物そのもののエビはくっっさいわ、そのエビはちゃんとふやけないでパソパソで固くて味ないわ。
カレーヌードルは味は最初から良かったけど、ルーが溶けない溶けない。だから味がむらむらで、水くさい部分と塩辛い部分ができるんですよね〜〜〜
自販機なんかもあって、お金入れてコロリと落ちてくるのを自分で装置の所定の位置へセットしてやると、上から金属パイプがシャキーンとおりてきてフタにブスリ、熱湯を注いでくれた…という記憶があります。
いまやカップそのものが合成紙になり、原価高騰によるものか、具が減ったか麺が減ったか、心なしか軽いような、気のせいのような。(チキンラーメンの卵ポケットは単に減ったラーメンの量を誤魔化してるんですよね。おかげで強度が足りなくて、じきに真っ二つに割れてしまいますな)
できたらチリトマもレギュラー化せんかしら。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
チリトマトヌードル!私の中学時代のオヤツでした!生トマトはキライなのにケチャップやジュース、ソース、スープは大好きだったのでむさぼり食ってましたよ!最後に残った角切りチキンが美味~(*^_^*)
しかし、昔のチリトマトヌードルと今のチリトマト、味が違いませんか?私ら夫婦、食べて…首をかしげてしまいましたが…(^_^;)
投稿: モコネエ | 2008.10.23 01:54
食べ物ネタならもしかして来てくださるかな…と思ってました!
そう、なんか違いますよね。昔はもっと酸味強くて、トマトらしかったように思います。
だからきっと『辛ラーメン+野菜ジュース』の方が似ているのかも。
でもひところ日清のラーメンはみな味がダダ辛く荒っぽい味になってたけど、今はずいぶんマイルドになりました。
そーいやあ、焼きそばUFOが出てしばらくして、試作品というか、いっとき『中華焼きそば(名前はアヤフヤ)』もあったんですよ。美味しかったんですけどねえ…容れ物が八角形でね。再販せえへんかなあ。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.10.23 11:33