『BS熱中夜話』観てたら…
ヒーローソングナイトだったんですよね。(≧▽≦)
今夜は早く寝るつもりやったのに逆に冴えてしまった…
といっても時代が移りかわって、今のこうした番組で集められて主役となる人たちは30代がほとんど。ってことは、私がアニメも特撮もこれまでの生涯でもっとも観なかった90年代ネタなの。
それでもいくつかは歌える曲があって、夜中なのにやっぱし歌ってしまうのね。
で、番組が終わっても興奮冷めやらず、今こうして打ち込みながらiTune立ち上げて特撮ネタばっかし掛けながら一人で夜中に歌ってる…
ある意味、哀し。(つД`);; カラオケ行きたいけど、一人で行くのはなお哀し。
こーゆーの大好きな30年来の親友がいるんですが、音信不通でこれまた哀し。
自分で言うのもナンですが、私、ささきいさおやヒデ夕樹の低音から子門真人や串田アキラの高音まで全然イケるの。けっして聞き苦しくないレベルだと思う。
90年代はほとんど観てないからダメですが、アニメ黎明期の歌から超最新曲までカバーできますよ。
女性ボーカルのものでもじぇんじぇん平気。水樹奈々ちゃんのだってangelaだってノーマルキーでイケるもんね。局数限定でなら八神純子が歌えますから。
歌を唄うと腹筋使うからメタボにいいのよね。
ああしかし…書けば書くほどむなしいのはなぜ?(=ω=;)
くそー。運動のつもりで歌ってやる。ひとりで歌ってやる。
───咳をしても、ひとり。(つД`);;
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
さとらんはアニメとか特撮モノの曲意外と知らないんですよね・・・早送りしちゃうんで。
カラオケは行きたいときは一人でも行きます。お昼休憩とかで行くこともあったり♪
若い人の間では結構普通(?)みたいですし。ヒトカラ。
投稿: さとらん | 2008.07.18 07:45
あたしは全然ダメだな。
食べ専・飲み専??
ホントに気の合う人たちじゃないと歌えない。
パパとは曲も合わないので、絶対歌わない。
ジャニ系のお友達のみ歌えます。
投稿: さくら | 2008.07.18 09:15
さとらんさん、いらっしゃいませ。
ジャパニポップスは今やひとつのジャンルです。そんじょそこらのアイドルやシンガーソングライターなんか足下にも及ばない実力とルックスを備えてますからね。それに気づいてないだけで、売れ線のJ-POPが実はアニメの主題歌だったなんて今ではフツーですし。
そーですか、おひとりで…。それなら家で唄ってるのとかわらんなー。
ってことなら、無料で歌える家で充分なんですが。
さくらさん、毎度です。
私も気の合わない人となんて行きませんよ。
しかし世間の営業系サラリーマンは接待も仕事だから、そうもゆーてられないんでしょうけど…あ、そうですか。パパさんともだめ?
投稿: よろづ屋TOM | 2008.07.18 16:55
おじゃまします♪
私のイトコは1人カラオケ20時間…ということをたま~にやっています^^
ダンナはとってもカラオケ好き。アニソンから演歌までなんでもござれ。黙ってれば延々と歌ってます。20時間も余裕でしょう…
投稿: もこねえ | 2008.07.19 01:46
もこねえさん!近隣にお住まいだったら絶対呼んで欲しかった!
終電がすべての基準なので徹夜カラオケってのも憧れです。
20時間!許されるなら絶対お供したいッス。絶対盛り上げて見せますdeath!
投稿: よろづ屋TOM | 2008.07.20 00:22