連休後のきゅーじつがじゅーじつ。
毎回そーなんですが、GW連休、盆休み、SW連休、正月休みそのものよりも、そのあとに土日で休むときの方が開放感も休養感もあるんですよね。
これって、夏休みの宿題みたいに終わりの頃にならないとソノ気になれない体質と関係ある…?
写真はジャスミン。そう、あの茉莉花茶(モーリファテェ)の原料。
今頃咲いて、夜になるとごっつー薫るのです。まさに『夜来香(イェライシャン)』ですね。
この娘は5号鉢(1号1寸なので直径約17cmほど)なんで花数はそれほどではないんですが、それでも小さな庭だけでなく、帰宅時に家に近づくにつれなんとなくエッチな香りがむーんと…
ちなみに勤め先のお隣のお屋敷のフェンス一杯にこの娘がありまして、そらもースンゲー香り。ぶっちゃけ、むせかえります。息詰まりそう。いや、話題と全然カンケーないんですが、画像がないと淋しいから。
で、まー、休日の前ってしんどかろーがヘロヘロだろーが、夜更かししたいんですよね。
コレといって何をするわけではないんですが(せなアカンことはいっぱいあるけど)夜更かしできるって自由の気分が嬉しいんですよね。
中学生になって、それまでは日付が変わるまでに寝ないとイケなかったのが、ちょこっと深夜放送を見るのを許されて、高校生になってからはオールナイトニッポンやらトラック野郎向けの朝までラジオも聴くようになって───あの時のワクワク感に似てる。
不思議ですよね、それまでは暗闇が怖くて怖くて、数メートル以内にあるはずのトイレに行くのも恐ろしかったのに、深夜放送を聴き出すと闇がなぜかワンダーランドの入り口になる。
でもどんな夜中も、必ず数時間で日が昇ってしまう───いわばシンデレラの魔法と同じ。
まして夏は夜明けが早いんですよね〜。おっと、せやから今のうち。
お気に入りのグラスに、水晶みたいなとっておきの大きな氷を入れて…今夜はどのお酒をいただきましょーかね。
| 固定リンク
コメント
ほほーこれが本物(?)のジャスミンですかー。
私の住む町には、いたるところに「アメリカジャスミン」があるんですが、白と紫の花をつけているのですよ^^。独特の香りはほのかに漂ってくるからいいんですよね。どかっと固まって咲いてると…ちょっと…げんなり…
投稿: もこねえ | 2008.05.10 15:17
もこねえさん、毎度です!
そう、こいつをしこたま摘み取ってお茶に絡めて寝かせて香りを移し、のちに人の手で取り除くというアホほど手間な事をやってるのがジャスミンティーです。
仕事とはいえ、嫌になるでしょうねえ。( ̄〜 ̄lll) 香りの暴力。
ちなみに全然種類が違うのに薄い香りが似てるというので、黄色い花の咲くツル性の『カロライナ・ジャスミン』てのも(ウチのフェンスに)ありますよ。ただし蕾が美味しいらしくて、咲く前にヒヨドリの餌食ですが…咲いてから食え、あほ〜〜〜〜
投稿: よろづ屋TOM | 2008.05.11 00:34