初夏の収穫。(´ー`)
これは10年ほど前、どっかの鳥さんが落としていったウンチから芽生えた『グミ』。
今では2mほどの高さになって、毎年ほったらかしでたんと実をつけます。
…けど、ちょっと渋いんですよね。 /(=ω=;)
いや、鳥ウンチの成分はとーっくに消えてるんdeathが。(鳥ウンチは渋いのかというツッコミは却下)
こっちは木イチゴ。これは苗木で買ったものなんですが、当時は実の成る木が欲しくて、買って帰るなり地植えにしたら、それはそれはものすごい繁殖力。あっと言う間に高さ2m、幅のさしわたし3mの生け垣状態に。
それからというもの、毎年今頃になると思いもしない地面の遠いところからまるでタケノコのようにニョキ〜〜〜っと“うど”のような芽が次々と伸びるものすごさ。
そうと知ってたら地植えになんかしなかったのに…( ̄ロ ̄lll)
桜の頃につぼみがついて、GWの頃に咲き、今頃実が成りますが、ご承知のようにちょうど雨が多くなるために水っぽい味。それもあらかじめ判ってたらなあ〜〜〜〜。鉢植えなら雨に濡れないところに避難させられるのに。
ま、オレンジ色の豆電球みたいに見えるのは可愛いっちゃ、可愛いけど。
これも収穫。一目惚れして買ったミニバラ『グリーン・アイス』。今年で三年目…かな?
薄ピンクから白、そして薄緑に変化する上に切り花にしても結構長いこと咲いている素敵な種類。
今年はこんなに切ってもまだツボミがついているほど立派に育ちました。
はじめて見たのは百貨店で、ひと鉢¥2500もしたのに、今では百均で¥300であったりします。よく増えるという証拠ですね。
ふしぎですねえ、花束って小さくてもなんかゴージャスな気分になれますね。次はもうすぐ紫陽花の季節。今年は朝顔をイパーイ咲かせたいな。まぜこぜで何が咲くかわからないヤツ。
| 固定リンク
「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」カテゴリの記事
- 如月になりました♪梅、雪、ひさびさの和服絵。(2015.02.01)
- 庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!(2014.10.20)
- 夏を見送る…氷イチゴのような百日紅(さるすべり)の花。(2014.09.04)
コメント
うわ~色とりどりで可愛いですね!グミも木イチゴも!見てるだけで甘酸っぱい香りがしてきますね♪
グミって手間かからず毎年ワサッと成りますね。親戚の家のグミはワンちゃんの大好物だそうでいつもうれしそうに食べているらしいです^^
それにしても綺麗なバラ!この近所にはバラって咲いてないなぁ…
投稿: もこねえ | 2008.05.28 02:06
もこねえさん、毎度です。m(_"_)m
な、なんと。ワンコさんが!? タネは…やっぱし食べるんでしょうねえ。
けっこうデカいけど。
バラ、ポイントさえ押さえれば簡単ですよ。もこねえさんが咲かせましょうよ。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.05.28 10:46