♪りんご〜のはな〜び〜らが…
咲きました。ヽ(´∀`*)ノ ツボミはピンク色なのに咲けば真っ白。なんとなく花嫁さんのブーケを連想する清楚さ。毎年、すこしづつ、すこしづつ咲く数を増やしてくれています。ありがたし。
一昨日、なかば散りつつある桜を見に行ったんですが、強い風で花びらが舞う中に、あの桜餅の香りと共に、ちゃんと桜の花の香りがするんですね。
で、リンゴの花もたくさん咲くとけっこう香りがする…と何かの本で読んだことを思い出したので本日実験してみました。
なるほど、感動するほど良い香り…とまでは褒められませんが、ちゃんと花らしい香りが。
どっかで嗅いだことある香りに似てるな、と記憶を分析してみて「なんやあ〜」と納得。ハチミツ専門店で買った、りんごの花のハチミツの香りだったんです。まんまやね。
りんごだけではありません。ウチのジャングルは花盛りです。
この写真で見ると、上段の三つと中段の右は似たよーに見えますが、大きさが違うのです。
上段左はいわずとしれた八重桜で直径約5センチ、真ん中は八重の山吹で直径3センチ、そして右とその下のはニワザクラで直径1センチほどなんで、ほぼ原寸大ですね。
ニワザクラなんて名前ですが、桜とは何の関係もありません。ですがちっこいくせにゴージャスな花のカタチです。
あと、チューリップでしょ、下段は右からハナズオウ、真ん中の花火みたいなのはは菊桃、で右のは月桂樹。こんなのまで花盛りであります。
………春ですねえ………(* ̄o ̄*)
とかゆーてる間に、もう四月も半分過ぎてしまいました。えらいこっちゃ。またせにゃならんことが溜まってきましたわ。また焦りそう。
( ̄〜 ̄lll) ボケーッとする時間も加えた上でのヒマが欲しいものですね〜
| 固定リンク
「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」カテゴリの記事
- 如月になりました♪梅、雪、ひさびさの和服絵。(2015.02.01)
- 庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!(2014.10.20)
- 夏を見送る…氷イチゴのような百日紅(さるすべり)の花。(2014.09.04)
コメント
すごい!すごい綺麗!特にこのチューリップ、なんて綺麗なんでしょ!黄色に赤…なのにぜんぜんイヤラシイ派手さはなく、むしろ上品。色の美しさは自然のものにはかないませんね…
月桂樹に花が咲くなんて初めて知りました--;
投稿: もこねえ | 2008.04.15 05:01
もこねえさん、毎度です!お褒めに預かり光栄です〜〜〜。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
正直言いますとね、まわりの家などの関係でウチは園芸的には陽当たり良好とまでは言えなくて、昔からパンジーとかデージーとか芝桜みたいにカンカン照りを好むような花は徒長してうまく育たないんですよ。
そのくせ夏のき〜〜〜っつい西陽はガンガンと…。花たちにとっては結構過酷な環境で。
だから春の陽当たりを好み、夏までに枯れてしまうチューリップは無理だと思ってたんですが、意外なことに世話の仕方次第で経年継続栽培ができると知りまして。これ、三年目なんですよ。ウイヤツです。
月桂樹はいいですよ〜。花はともかく、小さな株でもよく育つし枝ごと切って干しておくだけで煮込み料理などにいつでも使えますから。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.04.15 14:47