藤、今年はごーじゃすに満開。
鉢植えの藤ですが、今年はご覧のように全面展開、万々歳してる状態です。
朝出かけるときにほんわかと爽やかな香りを振りまいております。
───って………なんで折角の休日に私はMacの前に座ってこんなことやってんのだろーね。
( ̄〜 ̄lll) 風邪気味なんですよね。ちょっと続く休みの前は必ず風邪を引いてます。気が緩むのかなあ。でも「さあ、アレもやってコレもやって…」って予定満杯にしてるのに。
どーやら、このまえの風の強い庭作業の日にホコリでなんか悪い菌が入ったらすぃ…
それはともかく……… (((=ω=;三;=ω=))) 気を取り直して。
(-_-;)実はこの娘、昨年はふた房しか咲かなかったんですよね。
植物にもほんと色々な性質のコがいますね。薔薇みたいに肥料大好き、お日様大好き、病気がち…なんてのもいれば、「アタシのことは放っといて。かまうとひねくれてやる」なんてスミレみたいなのもいる。
藤はお水大好き、お日様大好きなんですが、肥料をやると次の年まさかというくらい花が咲きません。一昨年は鉢増しと言って、ひとまわり大きな植木鉢に植え替えたのでさすがに少しくらいは必要だろうと化学肥料を土にまぜたのがいけなかった。
てきめんに次の年、つまり去年は花が咲かなかったんdeathよ。
orz.......おまえは、おまえはそこまでこの父の愛情を拒むのか………!
芝居ごっこはともかくも、そんなわけで昨年は水以外一切与えずに半分放置。そしたらコレです。
(;`д´;)アマノジャクか。
とまれ、この娘がこの咲きップリですから、藤棚で有名な宇治の平等院などもさぞや今美しーことでしょうね。
ほんまはコレ、でっかくして壁に這わせて、夏の西陽除けにしたいんですけどねえ…あまりにも上手いこと噴水状に育ってしまったから今更チョチョ伐って仕立て直すのもねえ。
仕方ない、今年もヘチマ作戦でいくか。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ なーべらーちゃんぷる〜、なーべらーんぶし〜 でーじまーさんど〜〜〜!
(上:うちなーぐちで「ヘチマ炒め、ヘチマ味噌汁めっちゃ美味いぞ〜」の意)
| 固定リンク
「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」カテゴリの記事
- 如月になりました♪梅、雪、ひさびさの和服絵。(2015.02.01)
- 庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!(2014.10.20)
- 夏を見送る…氷イチゴのような百日紅(さるすべり)の花。(2014.09.04)
コメント
おおおお…なんて上品な「藤色」でしょう♪
きちんとした藤棚も素敵ですが、私はこういった鉢植えの藤が大好きです。
よろづやTOMさんのお庭は綺麗な娘さんばかりですね~^▽^
素晴らしい!
投稿: もこねえ | 2008.04.30 01:26
もこねえさん、ありがとね〜。
褒められるとほんまに嬉しいです。でもね〜、そろそろ虫との戦いが本格化してきてるんです。
まずはアブラムシ…つぎに青虫やら芋虫の幼虫系…さらにはカメムシだの象虫だの…なんでうちばっかし?と思うくらい集中攻撃。次に蚊。
おぞましいよ〜〜。こわいよ〜〜〜。(T0T)虫大嫌い。
見るのも嫌いですが殺しまくるのも心がすさむから尚更イヤなんですよ。唯一平気なのはミツバチだけ。
そして夏になるとほとんど野外作業しなくなるんですよね…そのあたりも真面目にやってたらかなりイイ線いくと思うんですけど…そして夏の我が家は密林と化すのです。
あとは───ほとんど木枯らしが吹く頃まで庭作業は休眠してます。だからヘタレガーデナーなんですよ。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.04.30 14:21