春の気配がずんずんずん…
今日みたいな風の強い日や朝早く出かけたときはまだまだ五分刈り頭に寒風が滲みるときもありますが、職場に着く頃は抜けるような青空が気持ちいいですね。
夕方になってもずいぶん日が長くなりました。ちょっと前なんて17時廻ったらもう薄暗かったのに、今は夕焼けの始まる時間帯になってますよね。
梅の花も咲き始めました。昨年はあんまり見事に咲いてくれたので切るのをためらってるウチに風邪引いてしまったりしたのが重なって剪定・植え替え時期がズレてしまったんで、今年はご覧の通り花が少なくて…いや、もちろんこのひと枝だけぢゃないですけどね。
でもそんなズボラな飼い主の仕打ちにもめげずに、毎年決まった時期が来るとがんばって咲いてくれる花にはほんとに感謝しますね。
右のは今からもう30年近く前に入手したシンビジウム。品種名も明記がないようなものでしたけど、この娘はほんとに毎年咲きます。───それも全然手入れしてないのに…せいぜい数年に一度植え替えている程度。ごめんね。
これはアーモンドの芽。ぷっくりとふくらんで、しっかりと花芽がついていることがわかります。昨年咲いたアーモンドの花はこんなの。→■■■
アーモンドの花は直系が5センチ近くあって、バラ科花木の中ではかなり大振りなんですが、色合いは桃の花によく似てます。薄桃色の顔にちょっと濃いめの紅がさしてあって、ノーメークな桜に比べると、なんとなく年頃の娘さん、って感じ。
梅は同じバラ科の花木でも落ち着きがあって大人っぽいですよね。まさに日本美人ってイメージがあります。そういえば海棠は振り袖姿みたいだし、リンゴの花はローティーンの女の子みたいな賑やかさやお茶目さがある。
一昨年買った紅玉りんご、今年こそ花を付けてくれるかな。桃栗三年の例えどうり、花木って、ちゃんと大人にならないと花が咲かないんですよね。だけどそれが果たして今年なのか来年なのか、はたまたう〜んと先の話なのか。実はもう一本、大きさだけは3メートル近くになるリンゴの仲間の木があるんですが、もう20年近くなるはずなのに一度も花を見たことがない…
てか、一体何の木を買ったのかすら忘れてしまったんですが、あまりに立派に育ってるので切る気がしなくて。
「───ねえ、あんた、どーなのよ。咲く気、あんのか?」毎年そう話しかけてるんですけどねえ。
ちなみに下の写真はローズマリー。(ブリヂストンでしたっけ、ローズ&マリーってマッチョのオカマさんのアニメがCMやってんの。あれ、好きだ)小さな苗で買ってきて何年も咲かなかったのに、数年前にチラッと咲いてやれうれしや、と喜んだらそれからは毎年、そして昨年の春からはずっと年中咲きっぱなし。どーなってんのよ、あんたの生理。
▼本日も寒風の中大揺れに揺れながら写真撮影を拒否しつつ咲き誇るローズマリーさん。
まあおかげで剪定したローズマリーの枝で毎年ぜいたくなクリスマスリースをこしらえられてるんですけどね。
さあて、先週はトラブルでお休み返上だったんで、この土日は二週間ぶりのお休みです。
三月のトップ絵描かんとあきません…はう。
| 固定リンク
「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」カテゴリの記事
- 如月になりました♪梅、雪、ひさびさの和服絵。(2015.02.01)
- 庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!(2014.10.20)
- 夏を見送る…氷イチゴのような百日紅(さるすべり)の花。(2014.09.04)
コメント
TOMさん、こんにちは~~
こんなに寒い冬であっても
お花ちゃんたちはちゃーんと姿を見せてくれる・・・
ほんと、エライです。
ところで・・・
>ローズ&マリーってマッチョのオカマさんのアニメがCMやってんの。
たぶん、ゴールデンエッグスのことですよネ。
http://www.theworldofgoldeneggs.com/
確か日産「NOTE」のCMに出てますネ。
我が家もダンナが目ざとい友人からDVD「シーズン1」を借りてきたんですが・・・これがシュールで面白いんデス!
ネットでも動画がいっぱい紹介されているんで、よかったら観てみてください~
投稿: ねこでこ | 2008.02.24 13:11
ねこでこさん!毎度です。
ゴールデンエッグス!し…
知らなんだ…そうそう、ニッサンの『のて』。
なるほど、CS系で放送してたんですね。私NHK以外の有料放送に縁がなくて。
と、ゆーわけで調べてみたら
http://dochan.wfactory.info/archives/cat_86.php
なんてのを見つけたんで観てみました。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.02.24 14:41