奇跡の復活!! (T▽T)9
金曜日、朝。
『もお、これでダメなら病院(心斎橋のAppleセンターMac修理カウンター)へ連れて行くしかあらへんなあ…』と覚悟を決め、最後の最後にもういちど…と、何度目かのフォーマットとインストールを敢行して会社へ行きました………
まずは電話でAppleの相談センターへ問い合わせ。
こんなケースがあるのかどうかを訊ねてみました。検査などしてみないとなんとも言えないが、ハードの問題ではなさそう、とのこと。
●フォーマット後にはちゃんとディスクユーティリティの検査にパスするからハードディスクには問題がなさそう
●インストールDVDをちゃんと読み込んで動作が始まるのでドライバーの異常でもない
もしかしたらDVDに傷があってちゃんとプログラムを読めていないのではないか、ということも考えられる…というので、私が会社で使っているものと同僚が使ってるMacMiniのインストーラーを借りて帰って、それも試すことに。
とりあえず心斎橋のAppleセンターでの修理は予約が必要とのことなので、ネットから予約を入れました。…なんか、まるで歯医者のようです。
(;´_`;)気が重い…
不幸中の幸いは、MacMiniがカバンにポンと入れて持ち運べる小ささと軽さということ。これが以前使っていた『PowerMac7600』なんかだと、デカいわ重いわで大変でしたが。それでも、土曜はクソ暑さがもどってくる、という天気予報、さらには珍しく仕事での土曜出勤なので、果たして予約した時間までに終わるのか否かという心配…
げんなりした気持ちの上にあきらめ気分で帰ってきたら………
ヤツめ、朝ぶちこんだDVDを吐きだしてました。
(゛△゛;)げ! 吐きだした!? と、ゆうことはッッッッッッ!?
汗まみれのまま、あわててモニターの電源を入れると「次のを入れレ」とメッセージが。来たよ、キマしたよ。いままで途中で蹴られていたインストール作業、第二段階までは進んだ、という事なんです!
ここで焦ってDVDを破損しては元の木阿弥、ふるえる手でそっと二枚目のDVDを突っ込んで、とりあえず風呂とメシへ。
おそるおそる見に来ると…
狼よ、ぢゃない、おお、神よ。ヽ(´д`*)ノ
まさに創世記。一週間目にして我が電脳世界は新たなる一歩を踏み出しました。
でも不思議。
結局うまくいった理由は何かと考え直してみると、それまでと金曜の朝にやったことで違ったことといえば、フォーマット時にふたつに分けたパーティションにあらかじめ名前をつけて、配分を4:6にしてたのを、おまかせの5:5にし、名前はあとに…としただけのこと。
orz......... 結局、よお解りません…
もとの環境へ完全復帰させるのにまた一晩かかりましたが、やっとの思いで元へ戻りました。OS×になって採用された機能の一つに『環境の移行』てのがあるんですが、今回ほどこれがすごい機能だと思い知らされたことはありませんねえ。
使用環境…ようするにユーザーのクセもふくめて、ライセンスやら認証などの情報をややこしい事を考える必要なしに再登録しなおしてしまうもの。
すっかり元通り…しかし、なんか「病院連れて行くよ」と言われたとたんに元気になる病人のような…
でもたしかにコイツは壊れてました。どっかの仮病横綱とは違って、本物のビョーキでした。
今回のノウハウはまた誰か同僚がトラブルの時、役に立つことでしょう。
しかし、以前なら故障を防ぐのは普段のメンテ次第というのがありましたが、今のOS×はメンテのやりようがないというのが不安が残るところです。
ここ一週間は毎日二時間しか寝てなかったんで、昨夜は9時頃ダウンして、今日は昼まで寝てました…。でもまだ頭が重たい…とはいえ、たまっている作業をせねば、というのでまずはこの記事から。
………ゑ?このイラストですか?いや、世界を滅ぼしたノアの大洪水のあと、神さんが「もお、こーゆー破滅はおまへんで」という約束として表したのが虹だったということにちなんで。二度と起こらないようにとの厄除けの気持ちをこめて。
お騒がせしました。m(_"_)m
| 固定リンク
コメント
わ~!これがMacの画面ですか!初めて見ました!
なんかすっきりして良いですね。
まったくパソなんて触れたこともない頃、ブルーやオレンジやピンクのカラフルなMacが登場し「絶対コレ♪」って決めてたんですけどね~~
周りには窓ユーザーしかいなくて、初心者なもんでもしもの時にいろいろ教えてくれる人がいたほうが良いという理由で
ずるずると窓ユーザーになってしまいましたが。。。
いまだにMacは憧れ(^^)♪
睡眠時間2時間!!!お疲れ様でしたm(__)m
投稿: ビタミン店長 | 2007.09.18 21:57
店長さん、毎度です。
≫わ~!これがMacの画面ですか!
いや、これこそホントのスタート画面で、OSのインストール後しか見ることはありません。てか、もう見たくないです。(;´_`;)
このあとはWindowsとそれほど変わりませんよ。(もともとWindowsはMacのインターフェースを真似て作ってるから)
昔と違ってMacは安くなりました。ネトゲができないのが最大の欠点でしたが、インテルMacなら純然たるWindowsとしても動かせますから、むしろお買い得かも。
投稿: よろづ屋TOM | 2007.09.18 23:26
そんなモンですよねぇ、、、どこが悪かったのか、はっきりしない。
ともあれ、ようございましたね!
てか、うちのWinなら、有無を言わさずHDD新品交換してるわ、、、
投稿: 猫姫少佐現品限り | 2007.10.08 11:19
姫少佐もお忙しいのに連発コメント感謝です。
いや〜、交換するにはお金が要りますから、ビンボー人には最後の手段っす。ただ、たしかに私は“気にしい”なんで、調子がヘンだと直るまで気になって気になって、そっちのほうが仕事とかに支障をきたしますねえ。
投稿: よろづ屋TOM | 2007.10.08 12:14