富士山麓に雪が降る。
あれっ!? あのときのグラス、まだ在庫が残っとったんか!?と思って手に取ってみたら、『富士山麓グラスプレゼント第三弾』とある。
(;´_`;)え〜〜?第三弾て、第一弾と同じやんか…と思って、よく見てみると。
(゚o、゚) およよ。雪が積もってたんですねえ。
まだまだ湿度が高いんで、何度結露したグラスを拭いても曇ってしまって以前のようには美しく写せませんでしたが、ごらんのようにたしかに真白な富士のお山になっておりまする。
第二弾は側面に富士山をライン状に彫り込みをすることで表現していたんですが、残念ながら氷を入れてしまうと反対側のガラが見えなくなってしまっていまいちなデザインだったんです。
たぶんあまり評判良くなかったんでしょう。だけど第一弾ほどスゲーのはそうそう思いつかない。
そこで考えたのが、前回の型を使って、ヒト捻り加えたのがコレだったというワケなんでしょうね。いや、あっぱれ。
(≧▽≦)▽
しかも公式サイトを覗いてみてびっくり。
にゃんと、“夏の富士山”のつもりか!? 特別仕様として緑の富士山が当たるキャンペーンやってましたよ。もちろん、即応募。でも確率きびしーなあ。
こーなると赤富士バージョンも期待したくなりますなあ。てか、絶対出そう。いや、出せ。
いっそ、第四弾は底を分厚くしてもっと彫り込みを深くして、北斎の赤富士、波頭つきを表現してもらえんもんでしょうかね。いや、色はつけんでいいです。ぶっちゃけていえば、ウイスキーのグラスは透明が一番。
あの時の流れを封じ込めた琥珀色を邪魔しちゃイカンですよ。(;´▽`;)/
そーいあ、ワイングラスに緑色のとかブルーのとかありますが、赤ワイン入れたらもう無茶苦茶きたない色合いになりますよねえ。白ワイン用なんでしょうけど、白ワインには白ワインの美しさがあるだけに、やはりグラスは透明が一番かなあ、と思う次第でありますよ。
| 固定リンク
「◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。」カテゴリの記事
- 冬はキャベツが旨い。なので羊肉団子でなんちゃってアイリッシュ鍋。(2014.01.12)
- キリン『澄みきり』飲みきりましたーヽ(´∀`*)ノ(2013.06.07)
- キミはもう『サッポロ麦とホップ』の“赤いヤツ”に逢ったか!?(2013.05.06)
コメント
前の記事、覚えていますyo。
え??微妙に違うの??
確かに、雪かぶっていますねぇ。
投稿: 猫姫少佐現品限り | 2007.10.08 11:33
うははは、姫少佐。これね〜、苦しいところです。露がつくと白雪は目立たなくなり、前回のとあまりかわらなくなるので。
でもノベルティって考えるのも作るのも大変なので、このグラスを使うときは彼らの苦労を忍んで一献傾けております。
投稿: よろづ屋TOM | 2007.10.08 12:27