ぴ〜〜〜んち。( ̄д ̄lll)
やばい。これはかなりやばい。
本体からの起動ができまっしぇん。ずっと虹マルがぐーるぐる、ぐーるぐる…ねえ、私が一体なにをしたっちゅーの。頼むわ、機嫌なおしてえな。
もともとMacってのはファインダーが壊れやすかったんです。それはもお、漢字Talk6の時代から、なにかあるとぶっ壊れたのはファインダー。
ゑ?ファインダーってなに、とお訊ねのアナタはWindows人ですね…(;´_`;)
ファインダーってのは、アプリ以外での基本的な動作をつかさどる、Macの中枢オペレーションソフトです。
要するに、コピペしたり、ファイルを移動したり、接続してる機器と連携したり、ハード内にどんなファイルがあるかを表示したりするための…そう、Windowsで言えばエクスプローラーみたいなもんです。
けど、エクスプローラーはひとつやふたつぶっ飛んでも問題ありませんが、Macの場合これがイカレルともおどーしょーもないのです。正直、なにもできません。
ところがこれ、昔からほんとによく壊れる。だからOS9までは、予備をコピーしてこしらえて、いつでもすげ替えられるようハードのどこかに置いておいたものです。
ところが。
セキュリティのためかなんかしりませんが、スティーブ・ジョブズの野郎め、OS×からはファインダーがどこにあるんだか、はたまたそれだけをインストールして入れ替えるとかができなくしてしまったんですな。
(; ` д´;)/ しかもあいかわらず壊れやすいらしいことはネットを観ればよく判ります。
幸いなことにこれまで煮え湯を飲まされている私は、外付けハードからブートできるようにしてたので今こうして記事を書きながらメンテができるわけですが…
くそう。
やっぱし『ディスクユーティリティ』は役立たず。かえって問題がこじれたよーな?フォーマットしたくてもAdobeのアプリが入ってるから安全かつ完全に脱出させないと再インストールがでけへんし…
しゃあないから壊れてるらしきOSを殺したまま新規インストールしようとしたらハードのどっかが壊れてます、でも直せませんなんてふざけたメッセージがでまくるし。
使えん。こういう、ほんまに困ってるときにはなぁ〜〜〜〜んも使えん。
orz............き、貴重な日曜日がまるつぶれや。もう日付も変わったしぃ。
逆に考えたら、休みの日で良かったのかも知れませんが…会社にある復旧アプリを借りて帰ってくるしかないのかにょおおおお。
(;_;)はううう。
| 固定リンク
コメント
至れり尽くせりの記事、恐れ入ります。
あのコメント欄に「ファインダーって何?」と書かなくてよかった、、、
Macでも、壊れるんですねぇ!
てか、壊れたら、Windowsの方が、復旧簡単?
それはもう、HDD交換じゃないですか?
ご愁傷様です、、、
投稿: 猫姫少佐現品限り | 2007.09.10 16:34
姫少佐…(;´д`;)あかんわ。あきませんわ。
昨夜も朝までやってたんですがノートンヤブ医者も立ち上がりもしないし、もちろんApple純正のメンテソフトは(最初っから)使い物にならない。
あとはちょっとさわると数分フリーズを続ける状況で必要なファイルを逃がして、フォーマットするしかないっす…とはいうものの、今のAdobeのアプリはHDの認識が変われば使えなくなるので、そのための認証コードを逃がす必要があるんですが、逃がすためには立ち上がらないとイカン…という矛盾。
それでアカンかったら、姫がおっしゃるよーにハード上の問題なんでしょうがねえ。
まあ…これまでの経験からすると、たぶんソフト上の問題。でもデータが死んで使い慣れた環境を全部再設定には違いない…
(;´〜`;)気が重いのう。
ああ…今宵も悪夢が………というこのコメは会社で書いているのだった…
投稿: よろ川長TOM | 2007.09.11 13:12